R&R TAXI DRIVER UENOKENJI

観光タクシー乗りのバンドマン

富山県知事公認!観光タクシードライバー誕生!

f:id:ueno-kenji:20180110170547j:image本日ちょっとだけ、新聞沙汰です。(笑)

昨日は、県知事賞なるものを頂きました。
タクシードライバーになって一年足らずですが、驚きの受賞に感謝!
魚津&富山 の魅力をもっと勉強しなくては(汗)

これで自信を持って、剱岳を富山ロックスと呼ぶことになるでしょう(笑)

母親は喜んで、新聞に赤ペンでチェックしてました(笑)

そして、ロックンロール タクシーは
魚津を中心に走り廻ります🚕 (笑)

f:id:ueno-kenji:20180110170534j:image

 

taxi-driver.hateblo.jp

 

2017 せり込み蝶六 / じゃんとこいオールスターズ

まず、やっぱり

蝶六をバンドでやると、かなり楽しいです!!

 


魚津せりこみ蝶六をロックバンドで演奏2017

 

 

昨年のブログより

 

富山県魚津市に伝わる民謡に「せり込み蝶六」がある

ある日突然私は思いついてしまった・・・・

「バンドで蝶六を演ったら、カッコいいかも」

かなり、やばいことを思いついてしまった(笑)

Youtubeで蝶六を探し、三味線をギターでコピーしてみる

あれ?オープンGで出来るのではないか?

オープンGとは、ギターのチューニング方法の一種で

ボトルネック奏法などに用いられることが多い方法です。

(分かりにくいかな?)

そして思う?

これは、まちがいなくブルースだ!

なんと俺の地元にブルースがあったとは(涙)

 

で、蝶六のルーツを探る日々が続くのであった・・・・・やばい・・・

蝶六にかなり詳しくなっている自分がいる。もちろん魚津せり込み蝶六保存会

のホームページは舐めるように見尽くしている(笑)そして瞽女さんという存在を知るが、時すでに遅く、最後の瞽女さん「小林ハル」さんも亡くなった後だった。お隣の新潟県を中心にそんな文化があった事に感動する。今のツアーミュージシャンの原点ではなかろうか?まさに日本のブルースだと思った。

 

小林ハルさんについても沢山調べた。

ハルさんの歌は独特だったらしい、けっして思いは入れず、感情移入はせず、抑揚やビブラートもなく、まっすぐに鼓膜をつき破り、それでいて心を揺さぶり、身長は140センチという小柄な方だが、唄いだすと障子戸がビリビリと響いたらしいです。「いい人と歩けば祭り、P悪い人と歩けば修業」という言葉を大切にして2005年4月 満105歳という驚く人生を送られたそうです。

 

話は戻りますが、蝶六というのは浄土真宗の仏教口説きを起源とし、江戸時代の越後の瞽女さん達により伝えられ、毎年お盆に寺や神社の境内で、祖先の御霊と豊作を祈って踊りあかしたのが始まりとされ、その際 扇子や提灯をもって踊り、扇子が舞う様子が極楽蝶が舞うようにみえる事から扇子踊りがもっともよく踊られる。

 

しか~し!

世の方々は、踊りばかりに目が行き、音頭には無頓着じゃないか!!

かっこいいリズムと口説きと言う歌があるのに、もったいない!

魚津生まれの意地を見せてやろうではないか!

歌詞は何種類かあるので、何を唄うかすごく迷いました。

人気は魚津の四季を唄った「魚津四季」が最近は分かりやすく舞台演目ではよくやってるみたいでしたが、自分は昔から伝わる「二十八日口説」を選びました。

せり込み蝶六歌詞を見て頂けるとわかりますが、非常に難しい言葉が並びますが、やはり瞽女さんからの歴史の一人になるには口説を唄いました。

 

そして今年も!メンバーは魚津生まれ限定で!

そして集まったのが「じゃんとこいオールスターズ」

ボーカル&ギター 上野賢治

ギター      青山恭弘

ベース      川畠 伸

ドラム      山崎秀明

今年の踊りは、住吉蝶六同好会 の皆さん!!

f:id:ueno-kenji:20170707113809j:plain

f:id:ueno-kenji:20170707113854j:plain

f:id:ueno-kenji:20170707113937j:plain

f:id:ueno-kenji:20170707114023j:plain

f:id:ueno-kenji:20170707114105j:plain

f:id:ueno-kenji:20170707114152j:plain

f:id:ueno-kenji:20170707114236j:plain

 

 

 

 

北前船回船問屋森家 富山 岩瀬

富山は岩瀬にある歴史に触れてきました~!

 

いいなぁ~お金持ちって!

昔から格差社会なんですね~(涙)

 

近くの展望台も上ったから、膝ガクガクです~

 

国重要文化財 旧森家住宅

 

富山港展望台|とやま観光ナビ

 

BGMはこれ↓

 

飼いならされた犬になる

飼いならされた犬になる

  • 富山ロックス
  • ロック
  • ¥250

 

魚津育ちなら 志むらの寿司‼️

コンビニのおにぎりよりも

 

 

 

 

鱒の寿司のおにぎりよりも

 

 

 

 

 

やっぱり

 

 

 

 

 

志むら乃寿司だな!

 

 

 

 

 

 

助寿司も頑張ってるな

 

 

 

 

 

 

 

静かだが

 

 

 

 

 

戦いがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ueno-kenji:20170521220614j:image

じゃんとこい音楽祭2017

f:id:ueno-kenji:20170516173718j:image

今年も開催しますよ〜〜(笑)

 

「じゃんとこい」は富山県魚津市に伝わる民謡「せり込み蝶六」の囃子ことば(合いの手)であり、「たくさん来てください」という意味も込められている。

代表的なイベントには

じゃんとこい魚津まつりがあります。

毎年8月の第1金曜から日曜の3日間に、

たてもんまつり・海上花火大会・せり込み蝶六街流しが行われています。

 

その魚津の大イベントに負けちゃ〜いられない音楽イベントをやろうという事で立ち上がったのが「じゃんとこい音楽祭」なのです(笑)

 

一般的なライブイベントとは違い、地元の企業様より沢山の協賛をいただいております。

数年後には、地元に根付いた音楽祭になる事を期待しています。

 

出演者も富山県東部にゆかりのあるアーティストとなっており、魚津の伝統民謡であるせり込み蝶六を超ロックにお届けする、じゃんとこいオールスターズは必見です。(笑)

 

もちろん自分は、富山ロックスとじゃんとこいオールスターズで参加します。

 

詳細はまた(笑)

 

昨年のじゃんとこいオールスターズ

 https://youtu.be/jZBDiY3Wsuo

日本一美しいと言われる 東山円筒分水槽

 

 

f:id:ueno-kenji:20170315151926j:image

今日はここ!

魚津市にある東山円筒分水槽!

ここは歴史あります!

この施設のおかげで、水の争いもなく

平和に暮らせる!

ありがたい。

【歴史】
片貝川は急流河川として名高く、その沿岸地域は豪雨時には水害、夏期には深刻な水不足に悩まされ、水争いが絶えませんでした。
水争いを解決するため、沢山あった取水口を一ヶ所にまとめ、用水割合に応じて分配する円筒分水を作って、左岸には貝田円筒分水槽、右岸には東山円筒分水槽を作り、片貝川の川底にヒューム管を埋めて2つの分水槽をつなぎました。
この事業は、昭和13年に黒谷地区に取り入れ口(黒谷堰堤)を設置、戦争により工事は一時中断しましたが、昭和25年に再開し5ヶ年でこれらの農業用水利施設を完成しました。
用水路の改修を目的とし、黒谷地先・片貝第一発電所放水口より受けて黒谷堰堤の取水と合流、発電併用導水路トンネルを経て貝田新地内で左岸及び右岸の各用水へ公平に分水されるようになりました。

f:id:ueno-kenji:20170315151929j:image

f:id:ueno-kenji:20170315151936j:image

詳しくは、その①

http://www.uozu-kanko.jp/?p=1592

 

その②

富山弁での解説がグッドです。

http://www.kurobehan.com/midokoro/38pt/

 

その③

動画編 

 


日本一美しい東山円筒分水槽 HD


東山円筒分水槽、フル稼働中

 

taxi-driver.hateblo.jp

 

2016 せり込み蝶六 / じゃんとこいオールスターズ

富山県魚津市に伝わる民謡に「せり込み蝶六」がある
ある日突然私は思いついてしまった・・・・
「バンドで蝶六を演ったら、カッコいいかも」
かなり、やばいことを思いついてしまった(笑)
Youtubeで蝶六を探し、三味線をギターでコピーしてみる
あれ?オープンGで出来るのではないか?
オープンGとは、ギターのチューニング方法の一種で
ボトルネック奏法などに用いられることが多い方法です。
(分かりにくいかな?)
そして思う?
これは、まちがいなくブルースだ!
なんと俺の地元にブルースがあったとは(涙)

で、蝶六のルーツを探る日々が続くのであった・・・・・やばい・・・
蝶六にかなり詳しくなっている自分がいる。もちろん魚津せり込み蝶六保存会
のホームページは舐めるように見尽くしている(笑)そして瞽女さんという存在を知るが、時すでに遅く、最後の瞽女さん「小林ハル」さんも亡くなった後だった。お隣の新潟県を中心にそんな文化があった事に感動する。今のツアーミュージシャンの原点ではなかろうか?まさに日本のブルースだと思った。

小林ハルさんについても沢山調べた。
ハルさんの歌は独特だったらしい、けっして思いは入れず、感情移入はせず、抑揚やビブラートもなく、まっすぐに鼓膜をつき破り、それでいて心を揺さぶり、身長は140センチという小柄な方だが、唄いだすと障子戸がビリビリと響いたらしいです。「いい人と歩けば祭り、P悪い人と歩けば修業」という言葉を大切にして2005年4月 満105歳という驚く人生を送られたそうです。
一度は生で聴きたかった。残念 
「kobayashi haru」の画像検索結果 小林ハルさん

話は戻りますが、蝶六というのは浄土真宗仏教口説きを起源とし、江戸時代の越後の瞽女さん達により伝えられ、毎年お盆に寺や神社の境内で、祖先の御霊と豊作を祈って踊りあかしたのが始まりとされ、その際 扇子や提灯をもって踊り、扇子が舞う様子が極楽蝶が舞うようにみえる事から扇子踊りがもっともよく踊られる。

しか~し!
世の方々は、踊りばかりに目が行き、音頭には無頓着じゃないか!!
かっこいいリズムと口説きと言う歌があるのに、もったいない!
魚津生まれの意地を見せてやろうではないか!
歌詞は何種類かあるので、何を唄うかすごく迷いました。
人気は魚津の四季を唄った「魚津四季」が最近は分かりやすく舞台演目ではよくやってるみたいでしたが、自分は昔から伝わる「二十八日口説」を選びました。
せり込み蝶六歌詞を見て頂けるとわかりますが、非常に難しい言葉が並びますが、やはり瞽女さんからの歴史の一人になるには口説を唄いました。

よし!メンバーは魚津生まれ限定で!
そして集まったのが「じゃんとこいオールスターズ」
ボーカル&ギター 上野賢治
ギター      青山恭弘
ベース      川畠 伸
ドラム      山崎秀明

演奏本番には、本物の踊りがほしいとわがままを言いに魚津せり込み蝶六保存会にも行った。正直、自分は踊れません。むかしは中学生の女子だけが町流しを昼にしていたので、なかなか男性には教えてもらう機会が少なかったんです。(言い訳)(笑)
Google マップ 富山県魚津市「大海寺新公民館」
f:id:ueno-kenji:20161121180637j:plain
そしてOKを頂き、初練習をむかえる
まずはお前ら!どんなもんかやってみぃ~!との事で
保存会さんの前で演奏開始(ちょ~緊張)
f:id:ueno-kenji:20161121181052j:plain
なんとかクリア~(大汗) そして踊り合わせ
f:id:ueno-kenji:20161121181225j:plain
さすが保存会!一発できめてくる(感動)
そして、いよいよ本番&歴史的瞬間!
f:id:ueno-kenji:20161121181437j:plain
カッコいい!大成功です!!
f:id:ueno-kenji:20161121181545j:plain
こんな素敵な写真も撮って頂きました!最高!!
なぜか赤い法被の人たちは、セール中の電気屋さんにしか見えない(笑)

魚津のせりこみ蝶六に新しい歴史を刻んだ瞬間でした。
ジャンルは違っても、魚津魂は通じると確信しました!!
せりこみ蝶六をちょ~ロックに演奏するバンド!
じゃんとこいオールスターズの誕生です!

世界初!伝統とロックの融合 「魚津せり込み蝶六」


世界初!伝統とロックの融合 「魚津せり込み蝶六」